この記事のまとめ!
- 小物収納に便利なガジェットポーチ レビュー!
- これ一つでバックの中の小物をキレイに収納可能!
- ごちゃごちゃだったケーブルなどがひと目で見つかるのでストレス大幅軽減!
- 小型サイズのポーチでコストパフォーマンスも抜群!
バックの中がごちゃごちゃ・・・
ケーブルにイヤホンに充電器などなど・・・持ち物が増えることでその収納に困ることに。。。
今まではTUMIのバックに付属していた小物入れにケーブル類などの小物をまとめて収納していました。

ただこの小物入れには小分けの収納がないので、全部まとめて収納してごちゃごちゃ・・・といった状態でした。

必要のものがすぐに見つからない・・・といったストレスを解消するために今回、新たにガジェットポーチなるものを購入してみました!
買ったのはMdskGang ガジェットポーチ!
メーカー名は聞いたことありません・・・あまり大きすぎないサイズ感とコストパフォーマンスを重視して購入しました。
商品はこちら!
デカデカとMADE IN CHANAの文字が・・・まあいいでしょう。

面ファスナータイプのケーブルタイラップが5本付属していました。
これは嬉しい!


そして本体はこちら!
縦:19cm、横:11cmとコンパクトサイズです!
どれくらい入るかな・・・


厚みは約5cm。
バックに入れたときに、あまり邪魔にならないような厚みを重視しました。

外側のファスナーは2箇所あり、取手を引っ張って開けるタイプ。

ファスナーを開けた状態はこちら。

2箇所のファスナーを開けると収納がお目見え。
内部の質感は高くないけど小分けされているポケットが便利そう。


サラサラしたファブリック素材は防水仕様で濡れても安心です。

収納チャレンジしてみた!
TUMIの小物入れに入れていたアイテムはこちら!
これをひとまとめに入れていたのでごちゃごちゃでした・・・。
これらをすべてガジェットポーチに収納できるのかチャレンジしていきます。

小さめの収納部分にはケーブルなど小物類を収納。

大きめの収納部分にはかさばるものを収納。
なお白い箱は爪切りや毛抜などのセットです。

すべて収納してファスナーを閉めてみるとパツパツですが入りました。

厚みは1.5倍くらいにw

一番大きな収納部分はモバイルバッテリーも入るサイズでした。

まとめ(コスパ高めで収納上手なガジェットポーチ!)
今回はガジェットアイテムなどをキレイに収納するガジェットポーチをレビューしました。
小物類を小分けに収納することによって、どこに何があるかがひと目で分かるようになり、地味にストレス軽減されました!
自分が持ち歩く小物類をギリギリ収納できるサイズ感で、バックの中もスッキリするので、コストパフォーマンス高めのおすすめ商品です!

Twitter/Instagramもやっているのでぜひ登録をお願いします!
ではまた!!
コメント