この記事のまとめ!
- MagSafe対応スタンド内蔵 Galaxy S23 Ultra用ケース レビュー!
- Magsafe対応スタンドが内蔵でクリアケースが美しい!
- スタンド内蔵としてはケースの厚みは最小限!
- ただしMagsafe充電できないのが最大の欠点か!?
前回はMagsafe対応スタンド内蔵のGalaxy S23 Ultra用ケースをレビューしました!
前回レビューしたケースはケース自体の厚みと重さがネック・・・だったので、またまた新たなケース探しの旅を行っていました・・・
そんな中、次に目を付けたのが今回のケース!

前回レビューしたケースの弱点を払拭しそうな今回のケース!
その実力はいかに!?
※過去に購入した3種類のケース比較レビューはこちら!
買ったのはMagSafe対応スタンド内蔵 Galaxy S23 Ultra用クリアケース!
スタンド内蔵のケースを買うのは2つ目ですが、今回はスマホの本体カラーが見えるクリアケースを購入してみました!
値段は1,500円弱で買えるので、もし失敗してもあきらめがつく価格かな・・・
まずは開封から!
外箱の絵はiPhone・・・
そして裏面にはFASHION CASEの文字が・・・もう見たくない・・・


開封してみました!

なんか見慣れたストラップも付属・・・

そしてケース本体がこちら!
今までにないパターンですが、Galaxy S23 Ultraが印刷された型紙が入っていましたw

初めて買ったクリアケースですが、透明度も高く、これは期待ができます!


Magsafe内蔵スタンドはかなり大きく感じるけど大丈夫???

ケース背面には配送時にクリアケースを傷から守る保護フィルムが貼ってあり、意外としっかりしています.

ケース装着!
本体にケースを装着してみました!
ケースのクリアさと、本体カラーとシルバーパーツのコントラストがキレイ!
最近買ったブラックのフレームのケースと違ってサイズアップ感もあまり感じません。

液晶画面側から見るとクリアケースではありますが、やはりフレーム部分は太めに見えます・・・
保護フィルムとの干渉はありませんでした。

上下のフレーム部分は隙間なし!


右側面は各種ボタン類が付いており、クリア感が新鮮です!
ボタンの大きさは3つとも同じで、シルバー塗装がされているのが珍しいかも。

上下のくり抜きはこんな感じ。


ここは欠点ですが、Sペンが取り出しづらい!
ケースの厚みとくり抜きの小ささから今まで使ってきたケースの中で取り出しづらさは残念ながらワースト1でした。

左側面にはストラップホールのみとシンプル。
クリアケースなのでスマホ本体の素材がよく見えます。

カメラレンズ部分はガバっと空いています。
質感はまずまずかな。
それにしてもすりガラス調スキンシールがよく見えて美しいw

カメラレンズ周辺のフレームはカメラレンズより数ミリ高くなっているので防御力はまあまあかな。


そしてかなり大きく見えるMagsafe対応リングスタンド。
よくよく見ると外側のシルバー枠が大きく見せているだけで、スタンド部分のMagsafeリング枠の直径は一般的なサイズでした。
リングスタンドは先日レビューしたケース同様、持ち上げるのがちょっと難しく、リング自体の動きは滑らかさがなく、カチカチ音もありません。。。

リングスタンドを使ってスマホを縦置きにしたときの最小~最大の角度幅はこんな感じ。



リングスタンドを使ってスマホを横置きにしたときの最小~最大の角度幅はこんな感じ。



リングスタンドとして使える角度はかなり自由度があります。

Magsafeアイテム(MOFT)を取り付けてみるとこんな感じ。
Magsafeリング取り付け部としてはかなり下目?

Magsafeリングが回転するので、Magsafeアイテムも動いてしまうのは機構上、仕方ないところですね。

重量チェックしてみた!
ケース単体の重さは「50g」とやや重め。
Magsafeスタンド内蔵と考えるとギリギリ許容範囲かな・・・

そして本体とケースの総重量は「289g」!
300gを切っているのでまあまあ。。。

最後に2つのケースを比べてみた!
今回はMagsafe対応スタンド内蔵ケース同士の違いを比べてみました。

Magsafe対応スタンドの位置がクリアケースの方がかなり下目に見えます・・・
スタンド中央部が抜けているかどうかも見た目の大きな違いになります。


デザインコンセプトはかなり似ていますが、カラーによって見た目はだいぶ違いますね。

サイド部分はこんな感じ。


右側面のボタンはクリアケースの方がスタイリッシュで好みです。

フレーム上下の切り抜きはこんな感じでかなり違いがあります。


サイドフレームの作りはそっくりです。



カメラレンズ周りのデザインの違いはこんな感じ。


カメラレンズ周りのフレームの高さは結構違いがあります。
クリアケースの方は思ったより高さがないので、レンズがちょっと心配です。


ケースの厚みにはこのくらいの差があります。
クリアケースの方はかなり頑張って薄めに作っているかと思います。

Magsafeリングは見た目的には大きさが違いますが、実質的なサイズはほぼ一緒です。


ケースを重ねてみるとMagsafeリング位置がだいぶ異なっているのが分かるかと思います。

Magsafeリングの機能としては一緒。


Magsafeリングのサイズの違いによるスタンド機能としての違いは特にありませんでした。

ワイヤレス充電できない!
残念すぎる・・・
私の環境のみかもしれませんが、Magsafe対応急速充電器でも立てかけるタイプのワイヤレス充電器でもワイヤレス充電ができませんでした。
これはたぶんMagsafeリングの位置が悪いんだと思うのですが、、、
まとめ(ケースデザインとそのクリアさは良かったけどワイヤレス充電が・・・)
今回はGalaxy S23 Ultra用のMagSafe対応スタンド内蔵 Galaxy S23 Ultra用クリアケースをレビューしました!
ワイヤレス充電さえできればメインケースになったかもしれないのに・・・

重さも許容範囲でスマホ本体のカラーを楽しめるクリアケースの良さを感じられたのは良かったです!
ワイヤレス充電に重きを置かないのであれば結構おすすめのケースかも!
ただ私的にはもうMagsafeスタンド内蔵ケースはしばらくは探すことはないかな・・・
ということで、まだまだ理想のGalaxy S23 Ultra用ケースを探す旅は続く!・・・

Twitter/Instagramもやっているのでぜひ登録をお願いします!
ではまた!!
コメント