こんにちは、ロータスです。
今週は日本各地で大雨警報が発令されていますね☔⤵
台風や地震などの災害はいつどこで起きるか予測がつきません。そんな災害時に役立つ防災グッズをご紹介したいと思います。
不意の災害に備えて不安を解消しよう!
初めに
現在の社会で電気のない生活は考えられません。災害が起こるとライフライン(電気、ガス、水道、通信など)にさまざまな影響が起こる可能性があります。
もしも災害が起きたときの充電面やライト等の不安解消のため、今回初めて多機能防災ラジオを購入してみました。
今回の防災ラジオには、ラジオ機能(AM/FM)、LEDライト、大容量バッテリー、SOSアラーム機能が搭載されてます。
Amazonで上記商品を\2,580で購入しました。もっと高い商品も安い商品もありますが、求める機能と費用対効果を考え、この商品を購入してみました。
商品スペック
Aesval 多機能防災ラジオ | |
バッテリー容量 | 3,000mAH |
充電方法 | Micro-USB、単3乾電池*3、ソーラー充電、手回し充電 |
LED | スポットライト*1、ワイドライト*5 |
ラジオ機能 | AM(530-1700kHz)、FM(76-108MHz) |
防水機能 | IPX3 |
サイズ | 17.6 x 10.2 x 6 cm |
重量 | 440g |
付属品 | Micro-USBケーブル、取扱説明書 |
その他 | SOSアラーム機能 |
商品レビュー
外箱です。
側面 側面
取扱説明書です。
いろいろな機能がありますが、すべて本体に物理ボタンが付いているので操作は分かりやすいです。
箱から出すと、緩衝材に入った本体と付属品が出てきます。
本体 付属品
表面には「LIGHT-OFF-SOS」切り替えスイッチと「OFF-FM-AM」切り替えスイッチ、ラジオのボリュームとチューナーのつまみが付いています。
LIGHTにスイッチを入れると、側面のLEDライトが点灯します。SOSにスイッチを入れるとかなり大音量のアラームが鳴ります。OFF/FM/AM切り替えスイッチでチューナーの切り替えができます。
裏面にはラジオ用のアンテナと手回し充電のための格納式ハンドルが付いています。
表面 裏面
側面にはLEDライトと電池切り替えスイッチ、ゴム蓋で保護されているポート類があります。
LEDライト ポート類
保護されているゴム蓋の中にはUSB出力ポートと充電用のMicro-USBポート、イヤホンジャックがあります。
剥き出しのスイッチは内蔵リチウムイオンバッテリーか単3乾電池かどちらを使うかを切り替えるために使います。
ゴム蓋 開けると各ポートにアクセスできる
本体上部にはソーラーパネルが付いてます。またラジオ用のアンテナは40cmくらい伸ばすことが出来ます。
ソーラーパネル ラジオ用アンテナ
手回し充電用のハンドルは引き出して使うタイプです。ハンドルを回すと適度な重さで回ります(重くはないですが長時間は疲れそうです)
※バッテリーが無い状態でも、130rpmの速度で1分間ハンドルを回すと、ラジオで30分、LEDライトで6~8分間使用できるようです。
手回しハンドル 持ち手のはみ出しは2cmくらい
手回しハンドルの横には単3乾電池を入れられる蓋があります。
乾電池を入れられる 開けた所
側面のLEDライトを付けた所。懐中電灯のようにスポット的に照らされます。
ソーラーパネルの裏にもLEDライト付き。こちらは5LEDで拡散的に照らされます。ソーラーパネル部分を開くだけで点灯するのでかなり便利です。
本体充電が完了すると真ん中の青色LEDが点灯します。またUSBケーブルや手回しハンドル、ソーラーパネルでの本体充電中にはCHARGE部分の赤色LEDが点灯します。
充電完了時 充電中
今回の防災ラジオのレビュー総評です。
- ラジオは電波の入りがよく音が良く聞こえる(災害時には重要!)。ボリュームも大きく問題なし
- スポット的なLEDと拡散するLEDが別々に付いているので停電時などに助かりそう
- SOSアラームは使う時が来て欲しくないくらいの大音量
- 本体は軽くて比較的コンパクトなので持ち運びやすい
- 内蔵リチウムイオンバッテリーが無くなったとしても、単3乾電池や手回し充電、ソーラーパネルでの充電方法など多様にある
- 値段の割に多機能なのでコストパフォーマンスが高い
- 本体の防水能力は低そうなので水に濡らさない方が良さそう
- 値段相応だが作りはチープ
終わりに
今回は多機能防災ラジオをレビューしてみました。
これだけ多機能な商品を低価格で購入でき、災害時でも安心感を得ることが出来るであろう大満足の商品でした!
リチウムイオンバッテリーが3,000mAHなのです容量は少し心許ないですが、これ以上大容量だと重くなり持ち運びづらいと思うので、ラジオやLEDライトをメインで考えればバランスは良いかと思います(個人的には別でポータブル電源を所有しています)
大きな災害が起こらず、この商品を使うことが無いことが一番ですが、もしもの時の安心感を得るという目的ではとてもおすすめです!
以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
コメント