【ユニクロ】セルビッジレギュラーフィットジーンズ レビュー!定番のユニクロジーンズをこれから育てていく!

ファッション

この記事のまとめ!

  • ユニクロ セルビッジレギュラーフィットジーンズ レビュー!
  • ユニクロの定番ジーンズといったらこれ!
  • 綿100%の本格的なストレートシルエットのセルビッジデニム
  • このジーンズに糊付けしてから履き込んでヒゲやハチノスの変化を楽しんでいきます!!

今回、レビューするのはユニクロ標準ラインのセルビッジレギュラーフィットジーンズ

ユニクロのセルビッジデニムの購入は初めてではなく、以前、ユニクロ+Jのセルビッジ スリムフィットストレートジーンズを購入していました。

このジーンズはスリムフィットというだけあって今のトレンドとは異なるサイジングで細身のデザイン、化繊が2%入っている生地の商品でした。

今回、ストレートシルエットでややルーズめ、綿100%のジーンズを一から履き込んで育ててみたいという思いから、ユニクロとしては定番のセルビッジレギュラーフィットジーンズを購入したのでレビューしていきたいと思います!

買ったのはレギュラーフィットジーンズ/セルビッジ!(カラー: 69 NAVY、サイズ: MEN 34、商品番号: 463914)

定価は3,990円で、セルビッジデニムとしてはかなりコストパフォーマンス高い商品だとは思います。

たまに期間限定価格で2,990円になることがあり、1か月くらい待っていましたが値下がらないためガマンできずに定価で購入しました(が、買った翌週に期間限定価格に・・・)

素材

本体: 100% 綿/ ポケット布: 65% ポリエステル, 35% 綿

カラーはネイビー、サイズはヒゲやハチノスをしっかり付けたいのでジャストサイズの34を選択しました。

試着をせずにユニクロオンラインストアで購入しましたが、ストレッチ性がない生地なので、できれば店舗で試着したほうが良いかなと思います。

私の場合、裾は74cmくらいでワンクッションになりますが、綿100%なので洗濯後の縮みやロールアップを考えて、丈長めを購入したうえでチェーンステッチで77cmに裾上げをしてもらえました(チェーンステッチ仕上げできるのはユニクロオンラインストアだけ!)

商品はこちら!

これぞザ定番!というようなデザインのジーンズです!

股上はミドルライズなので履き心地良し。

ただジャストサイズで買ってしまったのでちょっときつい・・・生地伸びるかしら・・・

久しぶりに標準ラインのジーンズを購入したので、ユニクロの刻印入りボタンがちょっと新鮮w

※最近はユニクロのコラボアイテムのジーンズばっかり買ってました!

各種リベットにもユニクロの刻印入り。銅色が好みです!

左右のポケットはこんな感じ。コインポケットもしっかり付いています。

スレキ(ポケット内側)の記載はこんな感じ。

ジッパーフライはもちろんYKK製。

ボタンフライほどアタリはでないと思うけど、やっぱりジッパータイプのほうが便利だと思うんですよね、、、

腰にはユニクロタグ付きであまり目立たないサイズになっています。

バックショットはこちら!

パッチなどもなくシンプルな背面です!

ヒップポケットのサイズは標準的かな。

ベルトループのサイズは大きめなので、太めのベルトも入りそうです!

ストレートシルエットを着たいというのが今の気分です!

綿100%で、縦糸と横糸の色が異なるので、生地に陰影があるのがグットです!

ロールアップするとセルビッジがお目見え!

幅はやや狭めですが、赤耳が見えるとちょっとテンションが上がりますw

裾上げはチェーンステッチにしたので、履き込んでいくうちにアタリがどう付いていくのかがとても楽しみ!

ここから糊付け作業開始!

セルビッジレギュラーフィットジーンズにばっちりヒゲやハチノスを付けたいので、ここから糊付け作業を行っていきます!

購入直後のセルビッジレギュラーフィットジーンズには製造時に必要な糊が付いています。

そのため、生地の表面は硬めでやや光沢感があります。

洗濯などで糊を落とすと、綿100%の素材は縮みが発生するため、この糊を落としてから再度、糊付けすることによって自身の着用状況に合わせたしっかりとしたヒゲやハチノスを付けることができるようになるようです!

作業前のサイズ測定!

今後の縮み具合をチェックするため、まずは購入直後のサイズ感を測定しておきます。

まずはウエストは43cmで、全周にすると86cmくらいなのでほぼ公式サイト通り。

裾幅は21.5cmくらいとこちらもほぼ公式サイト通り。

裾上げした股下は76cmくらいかなぁ、、、

ウエスト股下裾幅
購入直後86cm76cm21.5cm
公式サイト86.5cm77cm(丈直し後)21cm
サイズ: MEN 34

※差分を確認するだけなので、測定はざっくりです。

まずは最初から付いている糊を落としていく!

ややツヤとハリのある状態をリセットしていきます。

裏返しにして・・・

40度くらいのお湯を張った湯船にダイブしていきます!

そして2時間くらい放置したあとのお湯はこんな感じ!

このくらいだとほぼデニムの色落ちは無いはずで、汚れもないので糊の成分の分だけやや緑っぽい色になりました。

そのままジーンズを洗濯機で脱水して・・・

裏返しのままほぼ一日、天日干ししました!

そして糊落とし後のサイズ再測定!

完全に乾いたセルビッジレギュラーフィットジーンズはこちら!

色合いはほぼ変わってなくて良かった!

よく見ると、少し色落ちしている部分がちらほらと、、、

ジッパー周辺の生地感はなかなかいい感じでは!?

チェーンステッチの裾にも若干うねりが出ているような気がします!

そして再測定してみると・・・

まずはウエストは43cmと変わらず・・・少しは縮むかと思っていたのでビックリです。

裾幅は20.0cmくらいになりやや縮みました!

そして股下は3cmも縮んで73cm!縮みすぎー!?

長めに丈直ししておいて良かった・・・

ウエスト股下裾幅
購入直後86cm76cm21.5cm
糊落とし後86cm(±0cm)73cm(-3cm)20cm1.5cm)
公式サイト86.5cm77cm(丈直し後)21cm
サイズ: MEN 34

股下は思ったより縮みましたが、ワンクッションくらいのジャストレングスになったということで・・・

再度、糊付け作業実施!

さあここからパキパキに乾燥したセルビッジレギュラーフィットジーンズに再度糊付けを行っていきます!

使う洗濯のりは前回同様ダイソー100円のもの!

ジーンズを裏返してからお風呂場で作業開始です!

糊付けの作業手順は以下の記事もご参照ください!

糊を垂らして手で伸ばしていく・・・

10分くらいで完了!

ジーンズ1本にしてはかなり糊を使ったと思います。

太もものヒゲや膝裏のハチノスを重点的に塗り込みました!

そして裏返していたのを元に戻して、乾かしてい・・・・

・・・くと見せかけて、おもむろに履く!

糊を付けた直後にヒゲやハチノスの位置を決めたほうがいいと、Youtube上でどなたかが言っていたため、チャレンジしてみました!

屈伸や股割りなどをしてみましたが、寒さとベトベトさで15分くらいが限界でした・・・

でもなかなかいい感じになったような・・・なっていないような・・・

糊が付いているとはいえ、生地は柔らかい状態なので効果があるのかどうかは微妙な感じでした・・・

そしてここから一日、天日干し!

結果がどうなるかが楽しみです!

作業結果はこちら!

はい、カッチカチです!

横に持ってみてもこの通り!

後ろからの立ち姿がカッコいい!

ここから本格的に履いてみる!

ヒゲやハチノスを付けていく!

カッチカチのジーンズをなんとか履いて、スクワットや股割りなどを数回繰り返した後の結果はこちら!

自分の体型に合わせて形作られました!

ジッパー部分にはもううっすらアタリが、、、

ヒゲの部分もシワが刻まれ始めています!

今回、個人的に一番気に入ったポイントは、この太股部分に斜めに入ったライン!

なぜかこの部分が萌えます!w

裾のチェーンステッチ周りはこれからの変化に期待!

バックショットもいい感じ!

ハチノスもいい感じで、これからしっかりアタリが出るように履き込んでいきたいと思います!

コインポケットにはデュポンのライター(吸いませんが・・・)、左のポケットには主にエムピウ ミッレフォッリエ2を忍ばせてアタリを付けていきたいと思います!

ユニクロ+J セルビッジ スリムフィットストレートジーンズと比較!

これからユニクロのセルビッジレギュラーフィットジーンズを履き込んでいきますが、その前に以前購入したユニクロ+J(以下、+J)のセルビッジ スリムフィットストレートジーンズとも比較してみたいと思います!

ユニクロ+Jの方は購入から3年が経ち、洗濯10回ほどで履き込みは月5回程度と、そこまで着用頻度は高くありませんでした、、、

前側が+Jですが、+Jはやや色落ちが進んでいるといった感じでしょうか。
丈がかなり短くなってきているのが気になるところです・・・

+Jはステッチのカラーがオレンジ強めなのが特徴です。
ボタンやリベットは+Jの刻印入りで差別化されています。

ヒゲはうっすらできている感じ、、、

+Jは内ももあたりが擦れていますが、ハチノスはいまいち、、、、

アップにするとこんな感じ。

バックポケット周辺はとてもキレイな状態です。
3年経ってもこの状態とはさすがユニクロ!

セルビッジレギュラーフィットジーンズはこれから1年くらいは洗わずにいけるかな・・・

さあ、2025.01.25から本格的な履き込みスタートです!

まとめ(改めて原点に帰って履き込んでみたいジーンズ!)

今回はユニクロ標準ラインのセルビッジレギュラーフィットジーンズをレビューしてみました!

以前の記事でデニムの糊付け作業にチャレンジしてみましたが、すべてはこのジーンズのため!

綿100%のこのジーンズがこれからどう育っていくかが楽しみで仕方ありません!

これからセルビッジレギュラーフィットジーンズの変化をどんどんレビューしていきたいと思います!

ロータス
ロータス

Twitter/Instagramもやっているのでぜひ登録をお願いします!

ではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました