この記事のまとめ!
- araree Nukin Galaxy S23 Ultra用ハードケース レビュー!
- ポリカーボネートのクリア感抜群のハードケース!
- 最薄、最軽量を追求したようなデザインでケースを着けていないような一体感!
- スマホ純正のデザインを取るか、防御力を取るか新たな悩みがw
前回レビューしたHy+ Galaxy S23 Ultraのハイブリッドケースと同時購入!
今回はSAMSUNGの公式モバイルアクセサリーパートナー社のarareeから発売されているNukin Galaxy S23 Ultra用ハードケースをゲットしました!

arareeのクリアケースは以前Galaxy Z Fold4でも購入しており、その品質の良さは分かっていました!
2つのクリアケースを同時に買うことで比較検証もできるはず!なので、さっそくレビューしていきます!
買ったのはararee Nukin Galaxy S23 Ultra用ハードケース(クリア)!
Amazonでの販売価格は1,800円で変動なしですね(たぶんAmazonが最安値だと思います)
背面のみポリカーボネートのハイブリットケースはよくあるのですが、フルポリカーボネートのケースはGalaxy S23 Ultraではほとんど見つからず・・・(中華製の安いのが1つ見つかったくらい)
arareeというメーカーの品質・安心感を考えれば1,800円でも高くないケースだと思います!
まずは開封から!
しっかりしたメーカー製だけあって外箱もしっかりしています。


商品を取り出してみました。

第一印象はめちゃくちゃ小さい!でした。
薄くて軽くてコンパクトと言うべきか。


写真では分かりづらいですが、 ケース裏側がドット模様でザラザラの手触りになっており、スマホとの接触面がまだら模様になるのを防止してくれます。

ケースがめちゃくちゃ透明・・・
カメラレンズ周辺も結構盛り上がっており、これは期待が持てます!

まずはケース装着!
本体にケースを装着!・・・装着してる?
と思えるくらいケースを着けているようには見えません!

液晶画面側から見ると四隅のサイズアップも最小限!
薄い!薄すぎるぞー!

右側面の各種ボタン類はむき出しのスタイル。

左側面は何もなくとてもシンプル。
薄型のクリアケースなこともあり、ケースを着けている感がない!?

ボタン類は直接押せるのでストレスなし、正面から見て左下にはarareeのロゴがさり気なく入っています。


上下のくり抜きはこんな感じ。


こちらはHy+のGalaxy S23 Ultra用ハイブリットケースですが、同じクリアケースでもこんなに見た目が違う!


Sペン周辺はほぼ段差がなく・・・

Sペンをワンプッシュすれば・・・もう取れそう!

Sペン取り出しはノーストレスでした!

またまたHy+のGalaxy S23 Ultra用ハイブリットケースですが、取り出しやすさは雲泥の差です・・・

液晶面上下の1mmくらいしか盛り上がっておらず、液晶面はさすがに心配・・・


液晶面を下にして机に置くと、薄いカード1枚も通らないので机と接触しているかな・・・

ほとんど液晶画面とケースの段差がありません。
また残念ながらエッジ部分の防御力は皆無なので、ガラスフィルムなどは必須ですかねぇ。

私のおすすめはUVキュアリングフィルムです!
カメラ周辺ですが、左の三眼カメラ部分はそれなりに盛り上がっています。
反面、右の二眼は大きくくり抜かれているだけなのでちょっと心配・・・

思ったよりカメラ周辺が盛り上がっているので背面を下にして置くとちょっとガタつきますが、カメラレンズはまずまず安心!


いつも通りMagsafe化してみた!
今回のケースもMagsafe化にチャレンジ!
シルバーとブラックのESRメタルリングを仮合わせしてみて・・・


しっかり位置合わせして・・・

結果はこちら!
シルバーの方がデザイン上、悪目立ちしないかなと思いましたがどうでしょうか?
個人的にはとても気に入りました!

なおMagsafe充電もOK!
MOFTのスマホスタンドを取り付けるとこんな感じ!


机に置くと背面が浮くので、カメラレンズ保護のためにはMagsafeアイテム付けておくのが良いかも。

バンカーリングも付けてみます。


縦置き、横置き自由自在なのでこれは相性いいかも!

ケースの脱着ができない!?
最初、ケースを取り外そうとしたら、ケースが薄すぎて外せない・・・
柔らかいTPU素材と違って、ポリカーボネートは硬い素材なので、無理に外そうとすると割れそう・・・

ただ取り外し方法にはコツがありました!
青丸の角が一番取り外しやすいのですが、こちらから外してしまうとSペン側が外れなくなってしまいます。
それなので赤丸のSペン側を先に外してから、次に青丸の角を外すとすんなり外すことができました!

クリアケース同士を比較してみた!
araree Nukin Galaxy S23 Ultra用ハードケース(以下、araree)と前回レビューしたHy+ Galaxy S23 Ultra用ハイブリットケース(以下、Hy+)を比較してみます。
正面から見てみると、Hy+の方がやはり一回り大きく見えます。
同じスマートフォンのケースとは思えないくらいの差が・・・


サイドは若干色合いが異なります。
これはHy+の側面がTPU素材だからですね。


上下の切り抜きはこんな感じ。
四隅やSペン周りがHy+はゴツい!


カメラ周辺はかなりデザイン面で違いがあります。


Hy+はかなり四隅含め盛り上がっていますが、ガバっと空いたデザイン。
arareeはカメラごとに穴が空いていて、それなりに盛り上がっています。


ケースの透明度はarareeの方が高そう!
傷の付きにくさはHy+の上かな。

これ同じスマホ!?
というくらい見た目に差がありますが、arareeの方はほぼサイズアップなし、Hy+の方は一回り大きく感じます。


Magsafeリングを付けたイメージはこんな感じ。


カメラレンズ周辺の違いはこんな感じ。


arareeの方はギリギリの薄さを追求しており、Hy+の方はスマホをガバっとひと回り包み込んでいるイメージです。


最後に重量チェック!
ケース単体の重さは脅威の「17g」!
今まで購入したケースの中では抜群に軽いです!!

本体とケースの総重量は「255g」と、ケースを着けていることを忘れてしまうくらいの軽さです!

まとめ(ほぼ裸運用と同様なので、サイズアップを望まない方には最高のケース!)
今回はGalaxy S23 Ultra用のararee Nukin Galaxy S23 Ultra用ハードケースをレビューしました!
とにかく薄さと軽さが最高のケースです!

反面、液晶面やエッジ部分の防御力が低いのと、ポリカーボネート素材が若干滑りやすいので注意が必要です(Magsafe化がおすすめ!)
スマホの傷防止効果を考えれば、ケース不要派の方にもとてもおすすめできるケースなので、ぜひチェックしてみてください!

Twitter/Instagramもやっているのでぜひ登録をお願いします!
ではまた!!
コメント