こんにちは、ロータスです。
パソコン関連や車、家具などでネジ締めをする機会が多くないでしょうか?また私は最近ではDIYで穴開けする機会も増えてきました。
そこで本日はVOLTAGAから発売されている『VOLTAGA 電動ドリルドライバー』を購入したのでレビューしたいと思います。
- VOLTAGAから発売されている電動ドリルドライバーをご紹介
- ドライバーだけでなくトルクスやドリル、洗車ブラシまで付いているのでいろいろな用途に利用可能!
- VOLTAGAのバッテリーは他機種に流用ができるので利便性高し!
- 購入はAmazonがおすすめ!
始めに
今回は少し値が張ってもしっかりとしたパワーがあり、いろいろな用途に対応できる、Amazonレビューで評判のいい『VOLTAGA 電動ドリルドライバー』を購入しました。
Amazonだとクーポンも付いていて、不定期で本体価格も数百円安くなるので、値下げのタイミングを待って購入されても良いかもしれません。
私はもともと電動ドライバーは以下の商品を利用していました。
以前利用していた電動ドライバー 44点セット
この商品自体、軽くて持ちやすく、バッテリーの持ちも回転トルクもまずまずで不満は無かったのですが、穴開けのためにドリルを使いたい用途があったので、この機会にやや高めですが性能がしっかりしたVOLTAGAの電動ドライバーを購入を決めました。
商品スペック
VOLTAGA 電動ドリルドライバー | |
電源 | 電動・コードレス |
電圧 | 20 V |
バッテリー容量 | 2000mAh |
充電時間 | 1.5時間 |
速度 | 低速:0-350RPM 高速:0-1350RPM |
商品寸法 | 20 x 5 x 21 cm |
最大チャックサイズ | 0.4インチ |
商品重量 | 850 グラム |
最大トルク | 35 Nm |
付属品 | ドリルドライバー*1、金属用ドリルビット*6、木材用ドリルビット*3、 ビットセット*32、ビット延長アダブター*1、フレキシブルシャフト*1、 ブラシ*3、2.0Ahバッテリー*1、充電器*1、収納バッグ*1 |
商品レビュー
収納バックにすべての付属品が入った状態で届きました。
外箱 収納バック
本体と付属品一式です。
本体 付属品一式
2000mAhバッテリーと充電器です。バッテリーを本体に接続すると自立します。
バッテリー+充電器 自立可能
車のホイールなどを洗うブラシが付属しています(高回転で汚れが飛び散りそうな・・・)
ブラシ*3 ビット接続
各種ビットとフレキシブルシャフトが付属しています。
ビット、ドリル、フレキシブルシャフト ビットは必要十分な種類
ビットを差し込むチャック部分は黒い回転部分を時計回りに回すと開いてビットを差し込むことが出来るようになります。
チャック(閉) チャック(開)
本体上部にはトルクを1~21段階まで調整することができる回転スイッチがあります。それに加えて「ドライバーモード・ハンマーモード・ドリルモード」の3種類のモード変更も可能です。
またスライドスイッチで高/低のスピード切り替えが可能です。
1から 21段階の調整が可能 スピード切り替え
本体側部には製品スペックが記載されています。バッテリーは20V、2000mAhの性能です。
本体側面 バッテリー接続
本体のトリガーを握るとバッテリー残量を表す3つのLED(緑黃赤)が点灯します。ドライバーの正回転/逆回転切り替えはトリガー上部のスイッチを押して切り替えます。
またトリガーを握っている間はバッテリー上のLEDが点灯するので暗い場所で利用する場合は便利です。
バッテリー残量LED LED消灯 LED点灯
以前レビューした『VOLTAGA コードレスブロワー』とバッテリー部分を比較してみます。
左がコードレスブロワー用、右が電動ドリルドライバー用です。
バッテリー容量は2倍の差があるので厚みも2倍近く異なります。一番の大きな違いはコードレスブロワーに付属のバッテリーはボタンで残量を確認できますが、電動ドリルドライバー付属のバッテリーはバッテリー単体のボタンが省かれているので電動ドリルドライバーに接続しないと残量が分かりません。
右はボタンが省かれている デザインは一緒 厚みは約2倍差
付属の充電器は大きさや色はかなり異なりますが、型番や入出力の性能は全く同じです。
期待した通りバッテリーも充電器もコードレスブロワーと電動ドリルドライバー相互で流用可能でした!
充電器表面 充電器裏面
今回の電動ドリルドライバーの総評です。
- トルクがある電動ドリルドライバーなので、ドライバーとしてもドリルとしてもかなり便利に使える!
- バッテリーが2000mAhあるので素人が一回の作業で使う分にはバッテリー切れを気にする必要は無さそう
- VOLTAGAの製品はバッテリー流用が可能なのが嬉しい
- バッテリーを接続すると本体が自立するため、どこにでも置けるのが地味に便利
- 電動ドリルドライバーに慣れると、手動のドライバーに戻れなくなる
- 本体サイズが大きいので、狭い場所での作業には向かない
- 本体重量が重いので長時間の作業では腕が疲れる
終わりに
今回は 『VOLTAGA 電動ドリルドライバー』をレビューしました。
いろいろなビットが付属しており、使える用途が広いので、これ一台あると自宅や車で行う作業はほぼカバーできるのではないかと思っています。
まだ使う機会があまり訪れていないですが、これからもメイン工具として使い続けていきます。

以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
コメント