この記事のまとめ!
- HUAWEI WATCH GT 3 Pro(43mm)用のワイヤレスチャージャーレビュー!
- 別商品のドックスタンドを工作してワイヤレス充電をもっと便利に!
- ファーウェイから貰ったプレゼント品の開封もあるよ!
8月1日に到着して、やっと本格的に使い始めたHUAWEI WATCH GT 3 Pro エレガントモデル。
到着後にバッテリー耐久テストを行い、テスト後に一度フル充電しました。
このHUAWEI WATCH GT 3 Proはワイヤレス充電に対応しており、ワイヤレスチャージャーが付属しています。

充電は本体背面の丸い部分にチャージャーを近づけるとマグネットの力でパチっとくっつきワイヤレス充電が開始されるのでとても簡単で便利!
ただこのワイヤレスチャージャーを机の上に置きっぱなしにしておくのもスペース的にどうかなぁと思っていた時に、Amazfit GTR3 Proで使っていた充電用のドックスタンドが目に入りました。

これをうまく流用してHUAWEI WATCH GT 3 Proの充電ドックスタンドとして利用できないかなと思い、さっそく工作にチャレンジしてみました!
使ったのは2 in 1 Apple watch用 充電ドック スマホスタンド!
この商品はもともとApple Watch用の充電ドックでしたが、Amazfit GTR3 Proの充電スタンドとして利用していました。
商品はこんな感じで、中央にワイヤレスチャージャーを置く場所があり、前面にスマホを立てかける空間があります(質感は値段相応・・・)


Amazfit GTR3 Pro用のマグネット充電スタンドを置くためにゴム部分を適当に削ってはめていました。


ここにHUAWEI WATCH GT 3 Proのワイヤレスチャージャーを置いてみるとこんな感じ。
チャージャー部分が大きいのでゴム部分にはめることは無理。ただこれで良いかも!?

この状態であればワイヤレス充電自体は置くだけでできますが、スマートウォッチを持ち上げると一緒にワイヤレスチャージャーも持ち上がって外れてしまう・・・

これでは不便なので、ワイヤレスチャージャーが浮かないようにゴム部分の裏側にマグネットを仕込んで見ることにしました!


マグネットを置くだけだとマグネット自体が動いてしまうので、充電ドックとマグネットを以前レビューしたグルーガンで、グルーを流し込むようにして固定します。

そしてマグネットを固定してゴム部分を戻してみるとこんな感じ!
マグネットを仕込んだ分、若干端が浮いていますが、あまり見えない部分なので気にしない気にしない。。。

この工作によりスマートウォッチを持ち上げてもワイヤレスチャージャーが動かなくなりました!完璧!!

パッと見、かなり専用の充電ドックスタンドのように見え、充電もスマートウォッチを置くだけで開始されるのでかなり手軽になりました!

実際の充電時間はどのくらい?
私の自宅環境での実測になりますが、バッテリー残量13%の状態から100%になるまでの時間を測定してみました。


私の充電環境はパソコンと繋いでいるUSB3.0ハブに純正ワイヤレスチャージャーを接続して充電しています。

HUAWEI WATCH GT 3 Pro のストップウォッチ機能を使って測定したところ、約1時間24分(84分)となりました。


思ったより時間が掛かった気がしますが、急速ワイヤレス充電になっていない?こととストップウォッチを動かし続けていたことも影響しているかもしれません。


HUAWEIから届いたプレゼントとは!?
購入から1週間くらいしてファーウェイからまた何か荷物が届きました。

さっそく開封してみるとHUAWEI WATCH GT 3 Pro購入時にプレゼント品として選択していたワイヤレスチャージャーでした。


開封してみるとちょっと重い・・・?
と思ったら入っている冊子が結構な厚さでした。


このワイヤレスチャージャーはHUAWEI WATCH GT 3 Proに付属していたものと同じ商品のようでした。
普通に買うと2,000円くらいの商品っぽい!、ありがとうファーウェイ!!


ただ今回プレゼントされたワイヤレスチャージャーと付属品を良く見てみると、十字部分の濃さ?厚さ?がちょっと違いました(充電には全く影響なし)


※購入特典としてもらったHUEAWEI Scale 3もレビューしてます!
まとめ(ワイヤレス充電の便利さを再確認!)
今回は手元にあったApple Watch用の充電ドックを使って工作を行ってみました。
そのうちHUAWEI WATCH GT 3 Pro用の充電ドックスタンドも発売されると思いますし、ワイヤレス充電であればApple Watch用の↓の様なスタンドも使えるのかな?

※Apple Watchを使う機会かあったので確認してみました!
私は手元にあった充電スタンドを工作して充電ドックスタンドにしてみましたが、ワイヤレスチャージャーに触ることなくスマートウォッチを置くだけで充電できるのは想像以上に便利!
こんな方法もあるんだという一例として見てもらえれば幸いです。
なおプレゼント品として貰ったワイヤレスチャージャーは会社に常備しました!
購入前から分かっていましたがHUAWEI WATCH GT 3 ProはAmazfit GTR3 Proよりバッテリー容量が小さいので充電回数が増える想定ですが、これで充電環境はバッチリになりました!

Twitter/Instagramもやっているのでぜひ登録をお願いします!
ではまた!!
コメント