この記事のまとめ!
- OPPOから発売された最新機種 OPPO Find X8!
- OPPO Find X8用のケースやフィルムなど後から購入したアフターパーツをレビュー!
- 純正アイテムから社外品まで実際に使ってみての感想をレビューしていきます!
発売日に購入したOPPOから約3年ぶりに発売されたハイエンドモデルの最新機種 OPPO Find X8 !
私がメインで利用している機種は約1年前に購入したSamsungのフラッグシップモデルであるGalaxy S23 Ultraですが、それに引けを取らない高性能な OPPO Find X8を日々使い倒しています!
そんなOPPO Find X8ですが、今まで購入してきたアイテムをどんどんレビューしていきます!
買ったのはSIMフリー版 OPPO Find X8!
OPPO Find X8はSIMフリー機種として公式サイトやAmazon、楽天市場などでも購入可能です!
購入アイテムをチェック!
純正アイテム
OPPO Find X8 専用 マグネット搭載スマホケース(スペースグレー)!
まずは純正のマグネット搭載スマホケース(スペースグレー)を購入!

OPPO Find X8のスターグレーに合わせて、スペースグレーを選択しました!
カラー的にはグレートオフホワイトの中間といった感じでしょうか。
特徴はケース内にMagsafe的なマグネットが内蔵されていることです。
これによりMagsafeアイテムが利用でき、マグネット内蔵型により表面からはまったくマグネットが目立たないのがとてもグット!


素材はプラスチッキーですが、シボ加工によりグリップ感がいいです!
そしてOPPOのロゴがほぼ見えないのが個人的には嬉しい(ロゴ好きな方にはスミマセン)

スマホのコンパクトさを損なわないかなりスリムなケースです!


さすが純正だけあった、各種の穴のくり抜きも問題なし!


この純正ケースは四隅はカバーされますが、サイドは空いているというのが特徴です。


サイドが空いているので持ちやすさは裸運用と変わらないですが、落とした時はちょっと心配、、、


カメラバンプ部分はガバッと開いていますが、約1mmくらい高くなっているので防御力はアップします。
リングのようにカメラバンプ周辺のカラーが変わっているのがガッコいい!


斜めから見るとこんな感じ。
液晶面は露出しているので、心配な方は別ケースか、付属のTPUクリアケースの利用をおすすめします。

ケース単体の重量は「21g」とかなり軽め!

OPPO Find X8に装着した総重量は「217g」と個人的には軽めの印象です!

内蔵型のマグネットもかなり強力で、カラーもフィッティングも大満足なコストパフォーマンス抜群のケースです!
OPPO マグネット式スマホリング(ミラーバージョン)!
純正のマグネット搭載スマホケースと同時に発売されたマグネット式スマホリングも購入しました!

こちらの商品はミラーバージョンとディスクバージョンがありますが、今回購入したのはミラーバージョンになります!
スマホリングの中央はハーフミラーのような、貝ボタンのマーブル模様のような、なんともいえないキレイな仕上がりでデザインよし!

スマホリングを開いてみるとこんな感じで、180度まで開くことが可能です。


外側のリングには星マークのデザインがあしらわれていました。

そしてスマホリングの内側にはこのように鏡が仕込まれています!
ただこの鏡、かなり小さいのちょっと見えづらいかも・・・

純正のマグネット搭載スマホケースの上から装着してみるとこんな感じに。
さすが純正だけあって一体感が素晴らしい!
組み合わせた時のマグネットの強さも超強力です!

このように縦横ともにスタンドとして利用することが可能です!


マグネット式スマホリング単体の重量は「39g」とやや重め・・・

OPPO Find X8+マグネット搭載スマホケース+マグネット式スマホリング総重量は「254g」と、さすがにちょっと重くなりすぎる気がします・・・

スマホリングとしてはめずらしく中央がくり抜かれていないので、ミラー部分を中指と薬指の間に挟んで保持する形になりますが、ミラー部分に指が当たってしまい皮脂が付いてしまうのが気になります・・・
その他、リング自体が回転せず角度調整がしづらい、ミラー部分を持ち上げるための隙間が狭く、開きづらいといったいくつかの不満点があります、、、

以前購入したスマホリングの方が指が通せて、リング自体も回転するので使いやすいかな・・・
ナチュラルチタニウムのカラーもケースやカメラバンプとマッチしてる!


総重量も15gくらい軽いので、これならギリギリ許容範囲かな。

ケース
純正TPUケース(クリア)!
こちらは本体に付属していた純正のTPUケースになります!

装着してみるとサイズアップは最小限かな。


こちらも穴のくり抜きはバッチリ!


横から見るとこんな感じ。
サイドまでしっかり覆われているケースで、右サイドのボタンはカバーされており、左サイドのアラートスライダー部分は穴が空いていました。


液晶側の四隅とカメラバンプ周辺はそれなりに盛り上がっているので、純正のマグネット搭載スマホケースよりも防御力は高そうです!


ケース単体の重量は「19g」と軽い!

総重量は「214g」と、重さと防御力のバランスが取れている印象です!

このTPUケースに後付けのMagsafeリングを貼ったら、純正のマグネット搭載スマホケースと同じくらいの重さになるかな。。。
保護フィルム
背面用スキンシール(すりガラス調)
いつもお世話になっているPDA工房から発売されている背面用のスキンシールになります。

今まで購入してきたすべてのスマホに貼ってきましたが、今回もすりガラス調を選択!
貼り付け作業前にしっかり手順を確認しておきましょう!


PDA工房ならではの安心の保証とサポート付きなので自信を持っておすすめできます!


さっそく貼り付けていきます!(風呂場で、、、)

背面をキレイにして(ウェットペーパーの類は付属していないので準備しておきましょう)、WET貼りで位置合わせしていきます!(WET貼りは自己責任で)


キレイに貼れました!


作業結果はこちら!
なんかより金属感が増したような!これは気に入りました!!

レンズ用保護フィルム
こちらもPDA工房から発売されているレンズ用の保護フィルムになります。

OPPO Find X8はカメラバンプが大きめなので、ぶつけることを考えて高硬度9Hの保護フィルムを選択しました!


この保護フィルムは前述の背面用スキンシールと違って、表面側と機器側の3層構成になっているので作業の際には注意が必要です!


こちらも貼り付けていきます!(同じく風呂場で、、、)

保護用のシールに番号が書かれているので「1」を剥がしてから機器側に貼り付け、最後に「2」を剥がしましょう。


こちらはWET貼りできるか分からなかったので直貼りで貼ってみましたが、今まででいちばん高難度の位置合わせだったかも・・・
「2」のシールと別で用意したシールを両手に持って慎重に位置を合わせて貼り付けました!

作業結果はこちら!
うん、よく分からんw

保護フィルムが見えやすいように写真加工してみるとこんな感じ。
ほぼレンズの中心に貼れているのではないでしょうか!
さっと確認した限りカメラ撮影については問題ありませんでした!!

まとめ(これからもおすすめアイテムをレビューしていきます!)
今回は発売されたばかりのOPPO Find X8用に購入した各種アイテムをレビューしてみました!
国内発売されてまだ一ヶ月も経っていませんが、かなり多くのアフターパーツが揃ってきたので、新しいアイテムを探すのが楽しみです!
引き続き購入したアイテムについてはどんどんレビューしていきますので、ご期待ください!

Twitter/Instagramもやっているのでぜひ登録をお願いします!
ではまた!!
コメント